
産学連携教育で学ぶTCAの「8ワールド/24專攻」
Animation Advanced Diploma Course
かつて「クールジャパン」のムーブメントを世界中に広め、今また大きな注目を集めている日本発のアニメーション。このコースでは、未来の名作を世の中へ送り出すトップクリエーターを育てます。どんな物語が、多くの人を魅了するのか?その物語をより輝かせる、キャラクターの描き方とは?これまで数々のヒット作品を生み出してきたプロフェッショナルに学び、しっかりと成長していきましょう。
まず、作品を観てくれるターゲット像を明確に設定し、その人びとに熱く支持される世界観と感動的なストーリーを構築すること。そして、魅力的なキャラクターをデザインすること。4年間の授業で、プロのノウハウを身につけてください。
4年間で高度な知識と技術を学ぶ、VFX・CG・映像マスターコースとアニメーションマスターコース。
その目的は、世界の人びとを感動させる映像クリエーターを育成することです。
それを実現するために、日本を代表する映像制作会社や先鋭のクリエーティブ集団、そして、ハリウッドのノウハウを知り尽くすマット鈴木先生が頼もしくサポート。
卓越したプロの指導で、思う存分腕を磨いてください。
ビジネス体験
アーティスト「Miyuu」ミュージックビデオ提案
スマッチの技術を使用したインタラクティブコンテンツの制作企画制作/デザイン制作/プログラミング
オリジナルCG制作ソフトを駆使した「TCAのTVCM」制作企画/映像制作/キャラクター制作
ウォルト・ディズニー社にCGアーティストとして勤務し、特殊ビジュアル効果部門でエミー賞を受賞。代表作は『アナと雪の女王』『ズートピア』『アバター』『ジャンパー』『チキンリトル』『ロビンソン一家』『逃亡者』『アトランティス失われた帝国』『コン・エアー』など。
アナログスケッチアーティストしてウォルト・ディズニー社に入ったマッ卜鈴木先生は、後にCGやアニメーションまで独学で習得し、自分の担当領域を越えて作品を創りこんでいきました。クオリティヘの徹底したこだわり。周囲の一流クリエーターたちを驚かせたというその姿勢こそが、彼の幅広い表現力の礎となっているのです。
僕の授業では、上から目線で皆さんに教えようという気持ちは、さらさらありません。隣に座って、一緒に作業や課題の問題解決をしていけたら最高だと思います。クリエーターとは、自分の好きなことを仕事にできる恵まれた人間です。そしてTCAには、好きなことをやって生きていきたいと決めた若い人たちに、ベストな設備や環境が整っている。日本人はとかく謙遜しがちですが、そうではなく自分を強く信じて創造の道を歩んでください。仲間同士のように僕自身も学びたい。一緒にがんばりましょう!
僕の若い頃にアナログからCGへの歴史的転換期があって、ベテランが仕切っていた映画業界で若者が一気にチャンスを手にする逆転現象が起きました。それも、ものすごいスピードで。AIやVRが爆発前夜の今は、その時に匹敵する革新期です。TCAの最新の設備を駆使して、スキルを高めてください。
ディズニーでスケッチアーティストだった僕が、CGやアニメーションまで手がけるようになった時、正直それを嫌がった同僚もいたと思います。ですが、そんな摩擦を恐れていては、いいものは創れません。自分の頭の中にあるアイデアを具体的に提示して、周囲にスゴいと思わせられれば勝ちなのです。
クリエーターの中には、人を傷つけるようなストーリーや映像をあえて創る人もいます。
しかし、それは僕の仕事の信条ではありません。物事のすべてを温かくポジティブに面白がれる視点を持てば、世の中はとても新鮮に見えてきます。ぜひ、優しい心根のあるクリエーターに育ってください。
アニメーション制作フロー / 作画基礎 / 仕上げ基礎 / 背景基礎 / 撮影基礎 / 模写制作
● デザインベーシック
● ゲーム動画制作
● リリックビデオ制作
● マットペイントの基礎
● mayaを使用したモデリング
制作実習 / 動画・原画応用 / 色彩設計応用 / maya / Photoshop応用 / aftereffects応用・映像演出
● モーショングラフィックス
● 2DCG
● 3DCG
● オープニング映像制作
● ライティング
企業プロジェクトを中心とした実践教育を通して売れるアニメを作る力やリーダーシップを養う
● 海外専門留学
● 実写映像制作
● コンセプトアート
● フォトバッシュ
● クロマキー合成
第一線企業でのビジネス経験を通してフォロワーシップ・実践力を確立する
● インターンシップ
● 卒業制作
POINT 1
TCAでは、キャリアセンターを中心とする就職サポート体制、
業界との強いつながりを駆使したデビューサポート体制を
万全に整えています。
POINT 2
3年制......2,700時間
4年制......3,600時間
業界に必要とされる実践的力を身につけるために、3年間・4年間をかけて基礎から応用まで徹底的に学びます。