雑誌編集者は、雑誌の内容を企画制作する仕事です。制作する雑誌のジャンルによって作業内容は異なりますが、企画立案に始まり、予算やスケジュールの管理、撮影や取材の手配、原稿のチェック、写真の選定、レイアウトのディレクション、印刷所とのやりとりなどを担当します。
漫画雑誌であれば、新人作家の発掘や漫画家とのストーリーの打ち合わせが主な仕事となります。また、ファッション雑誌ならば、スタジオや街中でモデルを使ったファッション撮影や記事編集、企画など、仕事は多岐に渡ります。
編集部の方針や規模によっては、原稿まで雑誌編集者が執筆することもありますが、基本的に文章は書きません。インタビュー取材や文章を執筆する専門家であるライターやコラムニストに依頼し、彼らから届いた原稿をチェックします。そのほか、カメラマンやエディトリアルデザイナー、イラストレーターなど、その分野のプロフェッショナルたちと協力して、ページを完成させていきます。
雑誌編集者になるためには、雑誌を発行している出版社の編集部に所属する必要があるため、狭き門となっています。また出版社から委託され、雑誌のページ制作を請け負っている編集プロダクションと呼ばれる会社もあり、そちらに就職する道もあります。
続いて、雑誌編集者の仕事内容を見ていきましょう。どのような手順で仕事をしていくのでしょうか?
雑誌の制作は、企画会議からスタートします。どのような内容を掲載するのか編集長やデスクと呼ばれる編集・取材の統括者、そして編集スタッフが集まり、持ち寄った企画を吟味しながら、話し合いを行います。企画が決定すると、制作する担当者も決めます。
企画が決まったら、そのページ内をどのような構成にするのか、ラフ(下書き)を描きます。ビジュアルにこだわったページを作るときには、エディトリアルデザイナーと一緒に打ち合わせをして、ラフを固めていくこともあります。編集長やデスクの許可が出れば、その内容に従って作業を進めていきます。
写真やイラストなどビジュアルで魅せる雑誌では、多くのコンテンツで撮影や取材を必要とします。特に撮影の多さは、書籍を主に担当する編集者との大きな違いです。芸能人やスポーツ選手のインタビュー撮影、モデルを起用したファッション撮影、料理レシピや飲食店でのグルメ撮影など多岐に渡ります。このとき雑誌編集者は、取材対象者へのアポイントや撮影許可の申請、撮影やインタビューのディレクションなどを担当します。
取材や撮影が終わると、原稿や写真がライターやカメラマンから届きます。届いた原稿をチェックし、内容に修正点があれば、ライターに書き直してもらいます。あわせて写真を選定して使用するカットを決めます。また必要があれば、イラストレーターにイラスト作画の依頼を行います。すべての素材が完成すると、それらをエディトリアルデザイナーに渡し、レイアウトをデザインしてもらいます。
レイアウトデザインが完成し、内容をチェックしたら、そのデータを印刷所に届け、試し刷りをしてもらいます。試し刷りで文章やデザイン、色味などを再度確認し、修正点があれば直していきます。問題なければ、作業が完了となり、あとは発売を待つだけとなります。
どのような仕事にも、その職業に関わる人たちがよく使う業界用語があります。ここでは、雑誌編集者の用語を取り上げます。
文章の頭や、段落の頭に配置する見出しのことをキャッチ(もしくはアイキャッチ)と呼びます。読者がパラパラとページを流し読みしているときに、その手を止めてもらえるよう、目に留まる印象的な言葉を考えます。
文章や写真などをエディトリアルデザイナーに渡すと、レイアウトされたページが届きますが、これをゲラと呼びます。文章や写真のチェック、関係先への確認などはすべてゲラをもとに行われます。