1. こんにちは♪TCAです。

最近、高校生のみなさんからこんな声をよく聞きます。

『AIが発達して、将来クリエイターの仕事がなくなっちゃうんじゃない?』

確かに!AIはどんどん進化して、私たちの身近な存在になってきています。

でも大事なのは「AIに仕事を取られる」ことではなくて、「AIを自分の強い味方にする」ことなんです。

そこでTCAでは、最新の生成AIツール「Morphic(モーフィック)」を使った授業を行いました!

Morphicってなに?

「Morphic」はテキスト(言葉)を入力するだけで、アニメ風の画像や動画を作れるAIツール。

世界中のクリエイターから注目されている人気のサービスです。

主な特徴はこんな感じ👇

  • とにかくカンタン操作!
    テキストを入力するだけで、アニメ風のイラストや映像がすぐ作れる。
  • 全部ブラウザで完結!
    画像生成から動画編集、完成データの出力まで、パソコン1台でできちゃう。
  • 豊富な生成モード
    • Text-to-Image(テキストから画像)
    • Text-to-Movie(テキストから動画)
    • Movie-to-Movie(動画から動画に変換)

 

学生作品もすごい!

これ、全て短時間でAIが作ったものです。

editVideo

editVideo

 

editVideo

授業では実際に学生たちがMorphicを使って作品を制作。

アニメ調のキャラクターや、オリジナル映像など、みんなの個性が光る作品が次々に生まれました✨

「こんなに手軽に、自分のイメージがカタチになるなんて!」

学生たちからも驚きとワクワクの声があがっていました。

未来のクリエイターに必要なのは?

AIはこれからますます進化していきます。

でも、それを「どう活かすか」を考えるのは みなさん次第。

TCAでは、AIを道具として使いこなしながら、

“自分だけのクリエイティブ”を表現できる力を育てていきます。

ぜひ、その最先端の授業をTCAで体験してみてください!

 

 

今回授業を担当してくださった先生

 

AIJ(アイジ)先生
 『SPY×FAMILY』『おそ松さん』『Travis Japan』など、アニメ・映画・アーティストの現場で実際に作詞・歌・ラップ・プロデュースをしてきたプロ。
 今は、話題の動画生成AI「Morphic」の日本ヘッドとして、AI×音楽×映像の“これからの表現”を世界に発信中! 音楽業界やクリエイティブの最前線で活躍しながら、最新のAIツールを使って、今までにない作品づくりを続けている。
「AIってちょっと難しそう…」と思ってる人も大丈夫。
先生も高校生の頃から音楽制作を始め、独学でスキルを磨いてプロの世界へ入ったからこそ、「ゼロから始める気持ち」がわかる存在でもある。
 授業では、AIで何ができるか、どう自分の“好き”を形にできるかを、やさしく・かっこよく教えます!