PH PARIS JAPON株式会社





1998年、東京赤坂のホテルニューオータニ内に世界一号店となる「ピエール・エルメ・パリ」を出店。
多くのスイーツファンから絶賛を浴びる同社は、既成概念に囚われないパティスリー界の枠組みを超えた“次世代のパティスリー”へと進化し、発展を続けている。
ピエール・エルメ・パリの未知なる可能性とプロモーションの提案
今の時代から今後20年間を見据え、「どうしたらこれから20年後も若い人たちを取り込みながら、スイーツで人々を幸せに出来るのか?」そのためには「どういった商品開発、クリエイティブコンテンツが必要なのか?」それらを学生たちの視点で企画提案しました。
コンセプト
「若者に自信、ポジティブを与えるため毎年のテーマに沿った商品の提案」
若者のターゲット層をつくっていくために、若者に寄り添っていく事が必要だと考えました。ピエール・エルメが日本に上陸した20年前と今とを比べると技術は発展し便利な時代になったけど、若者が生きやすい社会になっているのかは疑問が残ります。学生時代の厳しい校則、就職活動のリクルートスーツ、まるで、人と同じことが善、人と違う事が悪だと洗脳されているかのように育ちました。
個性を表したいけど自分の個性がわからなかったり、表現する場所が限られていたり、日本特有のネガティブな風潮に縛られる若者に自信を、ポジティブな感情を与えたい。多様性で自由なプロジェクトを行ってきているピエール・エルメだからこそできる企画を考えました。
- 制作者
- S
- 専攻
- グラフィックデザイン専攻
- 制作者
- K
- 専攻
- イラストレーター専攻
- 制作者
- C
- 専攻
- eビジュアルデザイナーコース
- 制作者
- T
- 専攻
- グラフィックデザイン専攻
作者が学んだ専攻はこちら




