
web漫画家。厨二病、社畜、家族ネタなどを題材にした作品で活躍。株式会社wwwaap執行役員、株式会社グランツアセット執行役員も務める。また、誕生日をきっかけに自宅に大量の三角コーンが届くようになったことから「三角コーンの人」としても知られている。
「生き様が面白すぎる!」と、Twitterなどwebを中心に大人気の漫画家 やしろあずき先生が、漫画家・イラストレーターとして、SNSのフォロワーを増やすための心得を指南!
フォロワーを増やすことは手段を選ばなければ簡単(笑)。「フォロワーが多いと何がいいか?」それはズバリ、可能性が広がる!仕事が取れるようになるし人脈が広がれば漫画以外の幅も広がる。 大事なのは、自分を分かってくれる良質なフォロワーを増やすことだ!
「作家」にファンがつくメリットは、作家の人柄が好きだから、関わっている作品を幅広く見てもらえるし連載が終わっても付いて来る。デメリットは炎上した時に終わる…。「作品」にファンがつく場合は、熱いファンが多く、お金を使ってくれる。でも作者の名前を知らないことも多く、連載が終わるとRTが伸びないことも…。
危険な一面を持つSNS。悪意のある人はノリでやっている人も多いので気にしないこと!「てかすげぇ作品を見て、めちゃ俺のコト好きじゃん?」って思えばいい(笑)。アンチは少数派でファンの方が100倍多いからそっちに目を向けて。そしてSNSだけに注力せずリアルも大切にしよう。
なんと、授業後に学生の投稿に、やしろ先生が「いいね!」「RT」してくれる!フォロワーを増やす絶好のチャンス!学生は超本気モード!さぁ、どんな反響が来るか乞うご期待!!!