CLOSE
  • インスタグラム
  • Twitter
  • LINE
  • youTube

TCA産学連携教育/企業プロジェクト

ランドーアソシエイツ

Company Profile

企業や製品のブランディングを行う世界最大級のブランドコンサルティングカンパニー・ランドーアソシエイツで、TCAの多くの学生がインターンとして研修を行っています。

ランドーは学生たちを“インターン扱い”しません!

ブランドコンサルティングのプロフェッショナルとして長い歴史を誇り、クライアントのブランディング実績をワールドワイドに積み重ね続けるランドーアソシエイツ。クリエイティブディレクターの大島さんと同社OBである篠塚学校長に、ランドーの仕事のポリシーや現場でのインターンシップの魅力について語っていただきました。

ランドーアソシエイツ

大島CD

ブランドを人に例えるのが、
ランドー流のアプローチ。

大島CDの、ふだんのお仕事内容を教えてください。

大島クリエイティブディレクターとしての業務は、幅が広いです。クライアントへの営業の段階からミーティングに入って受注に向け取り組む。競合コンペになったらプレゼンへ向けて陣頭指揮を執る。既存のプロジェクトであれば、戦略部門のスタッフと一緒にプランニングを進め、自ら編成したデザインチームにディレクションを与えながら表現を仕上げていく。そんな仕事に、日々取り組んでいます。

いま「ブランディング」が流行語のようにもなっていますが、ランドーが考えるブランディングの本質的定義とは何ですか?

大島ブランディングの最終的な目的はもちろん、企業や商品の収益を上げることです。そのためには、事業戦略とブランド戦略が前輪と後輪のように一体化して進んでいかなければならない。そうすることによって、消費者や従業員の心に明確なブランド像が醸成されていく。それがブランディングの定義だと考えます。大切なのは、戦略もデザインもビジネスに直結させる「ビジネスクリエイティビティ」の意識ですね。

学校長

篠塚先生

篠塚流行語というか、確かに多くの人が気軽に「ブランディング」という言葉を口にする時代になった。でも僕は、それをポジティブに捉えています。人びとがブランディングの大事さを分かってきた、ブランディングの概念が世の中へ浸透してきた証拠ですからね。たとえば小さな店などであってもブランディングを大切に考えるところが増えているのはとても良い傾向で、そんな流れは一過性では終わらないと思います。

ブランディングの仕事において、ランドーのアプローチは広告代理店や一般のデザイン会社とどう違うのでしょうか?

大島アプローチに絶対の正解はありませんが、ランドーではブランドをつくる際、企業や商品を人に例えることを多くやります。自分は何をするために生まれてきたかの「志」に始まり、これまでの「歴史」、着ている「服」、他者との「話し方」など。人にしっかりした「志」がなければ、いい「服」を着ていても薄っぺらな存在に見えてしまいますよね。ブランドも同じことで、人の人生を考えるようにブランドストーリーを定義する。それが、ランドーならではのアプローチといえるでしょうか。

篠塚そこは、私がいた時代とまったく変わっていないですね。企業や商品の本質的なところを見据えて、ひたすら真剣にブランディングを実践する。それが、ランドーという会社です。

ランドーのデザイナーには、
右脳と左脳のバランスが必要です。

そんなランドーで、インターンの学生はどんな仕事体験をさせていただけますか?

大島これはランドーの世界共通の特徴なのですが、当社では学生を“インターン扱い”しません。基本的には社員のデザイナーと同等の扱いで、同じブリーフィングを受け、同じプロセスでデザインをあげてもらいます。そしてもちろん、案が良ければ採用になる。だから学生の皆さんには、すごく高いモチベーションで取り組んでもらえると思いますよ。実際1か月のインターン期間の最後には、みんなが「短かった。もっとやりたかった!」と言ってくれます。

篠塚1か月間やらせてもらえるのが、いいですよね。どんな仕事でも最低1か月は取り組まないと、身にならないですから。

TCAのインターン学生に対する、大島CDの評価をお聞かせください。

大島みんな基礎のデザインスキルが、しっかりしています。ソフトを使いこなして、自分が考えていることを表現する。その土台のスキルが、一般大学の学生より優れていると思いますね。逆に少し物足りなく感じるのがプレゼン力です。全社員の前で行う自己紹介一つをとっても、構成を工夫してオーディエンスをグッと惹きつけるパワーがほしい。

篠塚人前で目立ちたくないというのは、いま日本中で見られる世代的な傾向かもしれません。若い人にこそ「自分や自分の作品を、もっと分かってほしい!」という貪欲さを持ってほしいのですが。

大島中にはその場にいた全員が一生忘れないような、強烈な自己紹介をしてくれた子もいるんですけどね(笑)。われわれが採用する際も、その人に情熱とエネルギーを感じるかどうかは大きなポイントになりますので、ぜひそこは意識してほしいです。

OBである篠塚学校長から「ランドーのインターンシップでは、こんなスキルを磨け」というアドバイスはありますか?

篠塚ランドーはインターナショナルな会社ですから、色々な国のクリエイターと知り合うことができます。そんな国際的な環境で多くのことを学び、自分のスキルを磨いてください。

本日は、多くのためになるお話をありがとうございました。最後の質問となりますが、ランドーにとって望ましいデザイナーの人物像とは、どのようなものでしょうか?

大島ランドーのデザイナーの役割は、少し特殊です。他の会社のようにマーケッターが戦略を考え、デザイナーがアウトプットを形にするという分業体制ではなくなってきている。なのでデザイナーがビジネス戦略の立案から参加して、コンセプトをしっかり考えながらデザインする姿勢が何より大切です。先ほどデザイナーには情熱が必要だと言いましたが、情熱だけではもちろんダメで(笑)、ロジカルに考えるスマートさも欠かせません。つまり、右脳と左脳のバランスですね。

学生のうちは、たくさん遊んでほしい!

学生の皆さんには、たくさん遊んでほしいと思います。
スマホでできる遊びではなく、ぜひ外へ出て遊んでほしい。
話題になるお店の空間やメニューのデザインは、必ず刺激になりますから。
学校で習う知識と実体験の両方を、自分の財産にしてください。

ポートフォリオ指導

この日行われた、学生へのポートフォリオ指導。「作品数はあえて絞り、1つ1つを丁寧に説明する」「相手によっては、デジタルで音楽もつけながら伝えると効果的」などの教えに、学生たちは感心しきりでした。