専門学校の入試では、筆記試験の有無にかかわらず、ほとんどの場合、面接試験が行われると考えて良いでしょう。面接は受験生の人柄や志望動機、将来の夢やなりたい仕事を確認するための重要なプロセスです。専門学校の場合は、学力や成績に頼らず、受験者の人間性や個性、学ぶ姿勢などを総合的に判断することが多いため、面接を重視している学校が多いのです。本記事では、面接でよく聞かれる質問や、面接成功のためのポイントを紹介します。TCAの場合はどうかも整理していますので、あわせてご覧ください。
専門学校の面接では、以下のような質問がよくだされます。これらの質問に備えて、自分の答えを明確にしておきましょう。
「なぜこの学校を選んだのか」「なぜこの学科を選んだのか」はほぼすべての学校の面接で聞かれる質問です。自分の将来の目標と、その学校がどう結びつくのかを具体的に説明できるようにホームページやパンフレットをよく読んでおきましょう。
「入学後にどんなことを学びたいか」「将来はどのように専門知識を活かしたいか」もよく聞かれます。学校での学びが将来の目標にどのようにつながるのかを考えておくことが大切です。ホームページやパンフレットで行きたい専攻について知っておきましょう。オープンキャンパスなどに行って学校のことをよく理解しておくと、答えやすくなるはずです。
面接では、学業や将来の目標に関連しない、趣味や特技に関することもよく聞かれます。
過去に経験した困難な状況や、それをどのように乗り越えたかについて聞かれることもあります。
「高校生活で力を入れて取り組んだこと」や「部活動や委員会活動での経験」などもよく聞かれます。
これらの質問に対する答えを事前に考えておくことで、面接本番でも落ち着いて答えることができ、好印象を残せるでしょう。なお、特にAO入試などの場合は、選考基準(アドミッションポリシー)が重視される傾向があります。ホームページなどで公開されていることが多いので事前に確認しておきましょう。
TCAの選考基準(アドミッション・ポリシー)
TCAでは、求める人物像として以下の4点を選考時の基準として定めています。
※学業成績や専門知識・スキルを基準とせず、意欲・熱意・個性を大切にしています。
TCAの面接のポイント
TCAの面接はむしろ面談に近いかもしれません。ポイントは以下の3つです。
面接試験は、個人面接と集団面接の2つの形式が主流です。どちらの形式でも、自分の意見をしっかりと述べ、他の受験生や面接員と適切にコミュニケーションを取る能力が評価されます。
受験生1人に対して複数の面接員が質問を行います。受験生の性格や考え方、将来への熱意を深く掘り下げるための質問が多くなります。専門分野に対する熱意をはっきりと伝えられるように準備をしましょう。
複数の受験生が一緒に面接を受ける形式です。他の受験生と一緒に受け答えをする場面でも、焦らずに自分の意見をしっかりと伝えることが大切です。他人の回答に左右されず、自分のペースで落ち着いて話すよう心がけましょう。
TCAの面接形式について
TCAの面接は個人面接です。基本的には1対1で、これから学ぶ内容について、あなたの好きという気持ちを確認することを何よりも重視しているからです。
面接では、受け答えの内容だけでなく、マナーや姿勢も合否に大きく影響します。以下のポイントに気をつけましょう。
清潔感のある服装や髪型で臨むことが基本です。高校生の場合、制服も良い選択です。靴やカバンも含めて、だらしなく見えないように準備しておくことが大切です。
面接員やスタッフに対して、しっかりとした挨拶を心がけましょう。面接の始まりと終わりには「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と丁寧に挨拶することで、好印象を与えることができます。
面接中は背筋を伸ばし、明るい表情を心がけましょう。緊張していても、自然な笑顔で相手と目を合わせて話すことが大切です。姿勢や表情が面接員に与える印象は非常に大きいため、気をつけましょう。
話す内容だけでなく、話し方も大切です。面接員がしっかりと聞き取れるよう、はきはきと大きな声で話しましょう。緊張していても、自信を持って話すことで好印象を与えられます。
TCAの面接のポイント(マナーについて)
TCAでは、行きたいコースの内容が好きだという気持ちを何よりも重視しているので、現時点でのマナーで評価することはありません。これまでも、面接試験でマナーが理由で落ちた人はいません。ただし、プロになる上でビジネスマナーも大切な要素の一つですから、入学してから一緒に学んでいきましょう!
近年、オンラインで面接を行う専門学校も増えています。オンライン面接では、対面とは異なる注意点がいくつかあります。
面接中に途切れる、音声が聞き取りにくいなどの問題が起こらないよう、ネットワークへの接続が安定しているかを確認しておきましょう。
カメラに映る背景が乱雑でないか、周囲の音が面接に支障をきたさないかを確認してください。落ち着いた環境で面接を受けることが重要です。
TCAの面接のポイント(オンライン面接)
TCAでは基本的にオンライン面接ではなく、対面での面接を行います。但し、病気などやむを得ない場合や、留学生で一時帰国中などの場合はお気軽にお問い合わせください。
面接に不安のある人のために
面接に自信がない場合には、毎日開催している相談会を利用しましょう。もちろん、面接だけでなく、エントリーシートの書き方、出願・入学に必要な書類のこと、学費や奨学金のこと、寮のことなどすべての疑問にお答えします。何を相談しても合否には影響がありませんのでお気軽にご連絡ください。お電話、LINE、メールでご予約ください。