
- ものづくり創造
人びとの生活の中で愛される、新世代の「相棒」を生み出す。
ホビー&トイデザイナーマスターコースのお仕事体験
こんなことが体験できるよ!
3DCGを使った
ロボットデザイン入門
おもちゃデザイナー1日体験
おもちゃ開発にチャレンジ
Hobby & Toy Designer Advanced Diploma Course
4年制 / 高度専門士
ホビー&トイデザイナー
マスターコース
人びとの生活の中で愛される、
新世代の「相棒」を生み出す。
ロボットはもはや未来の産物ではなく、人びとの生活に身近な存在です。
ただ外観がカワイイだけでなく、魅力的なキャラクターやしぐさで愛される。そばにいることで、人に毎日の楽しみと元気を与えてくれる。
そんなエモーショナルな「相棒」のデザイン手法を、TCA卒業生であり、幅広いフィールドでヒット作品を生み出し続けるハイパーデザイナー・やまざきたかゆき先生から学んでいきます。
やまざきたかゆき先生の授業
人と違う、自分ならではの
発想力と着眼点を持とう。
平凡な発想力、一般の人と同じ月並みな着眼点しか持てなければ、優れたクリエーターになることはできません。必要なのは、強くオリジナルなデザインを思い描く力。 そして、それを具現化するための、自分ならではの「ものを見る目」。 クリエーターに欠かせない基礎力を培ってください。

独自の発想をより広げていくための、
展開力を磨こう。
心がワクワクする素晴らしい発想が思い浮かんだら、それをカタチにして世の中へ広めていく必要があります。
そのためには、さまざまな物事に対して興味を持ち、自分の中に有用な知識を貯めこんでいくことが大切です。
人の行動や社会を深く知ることで、自らの展開力が磨かれていくのです。

円滑なコミュニケーション力は、
すべての仕事の基本。
世の中のニーズを鋭く察知する。デザインをブラッシュアップするために、人の意見を積極的に取り込む。
そして、完成したデザインの価値をクライアントに上手く伝えて、製品化させる。
そのすべての局面において必要なコミュニケーション力を高めていけば、人としての魅力も磨かれます。

ロボットの外観から動き、音声まで
一貫してデザインしていくための力を
育むカリキュラム
-
1st YEAR
創造力を養成
デッサン・スケッチワーク / 立体造形 / モデリング
-
2nd YEAR
幅広い専門スキルを養う
実践力とマネジメント力を身につける企業プロジェクト / 幅広い表現技術 / Wメジャーカリキュラム
-
3rd YEAR
グローバル力を身につける
視野を広げる海外専門留学~10週間を必修とする専門留学で国際感覚を養う
-
4th YEAR
ビジネス体験
設計や枠組みから、販売までのトータルデザインを通して喜ばれるモノづくりビジネスを行う
プロフィール

やまざきたかゆき先生[ TCA講師 / 1995年TCA卒 ]
ハイパーデザイナー/pdc_designworks代表
TCA卒業後、Honda技術研究所デザイナーとして活躍。Ape、zoomer、GROMなど若者向けのヒット商品を数多く手がけた経験を活かし、2012年pdc_designworksを設立。幅広い視野と多様な趣味を活用し、カーデザインを軸とした工業デザインだけでなくファッション、コンサルタント、雑誌連載、教育など「人々を笑顔に」をテーマにした活動を行う。近年はカスタマイズプロデュース、アンバサダー活動や企業へのデザイン教育などキャリアの幅をさらに拡大中。株式会社TAMIYAの商品デザインなども手掛けている。
画像提供:株式会社タミヤ ©TAMIYA
新型コロナウイルス感染症
拡大防止の安全配慮について
以下の対策を実施しております。
- 職員の毎日の検温・マスク着用・アルコール消毒・教室内の換気
- 体験授業の教室も常に窓を開けての換気
- 時間帯と人数を調整し3密の回避を徹底
ご来校いただく皆さまにつきましてもマスク着用・アルコール消毒のご協力をお願い申し上げます。
※今後の状況次第では体験授業の延期または中止、あるいは内容を変更する場合がございます。