コピーライターのお仕事内容

コピーライターって、どういう仕事?

コピーライターは、広告物に使用される文言(コピー)を作る仕事です。新聞広告や雑誌広告、ポスターといったグラフィック広告に始まり、商品パッケージやテレビCM、企業サイトやバナー広告など、手がける分野は多岐に渡ります。近年ではさらに商品開発のコンセプト作りへの参加や映画やテレビドラマの脚本、コマーシャルソングの作詞などを手がけるコピーライターも登場しています。

職場は広告代理店や広告制作会社が中心ですが、社内でコピーを制作しているメーカーの担当部署に所属するケースもあります。コピーライターがひとりで仕事を担当することはほとんどなく、クリエーティブディレクターやアートディレクター、CMプランナー、営業担当者らとチームを組み、仕事に取り組むことになります。

あくまで商品の魅力をアピールし、企業のイメージアップを目的にコピーは制作されます。そのため言葉のセンスやひらめきよりも、消費者に伝わる効果的な表現を構築できる思考力が求められます。さらに、クライアントとの対話のなかからアイデアのヒントを引き出すことも重要な作業になるため、高いコミュニケーション能力も必要です。

お仕事完了までの流れ

続いて、コピーライターの仕事内容を見ていきましょう。どのような手順で仕事をしていくのでしょうか?

オリエンテーションに参加する

コピーライターの仕事は、オリエンテーションから始まります。クリエーティブディレクターやアートディレクターらと一緒にクライアントのもとを訪問し、PRしたい商品やサービスの特徴、抱えている課題、広告の目的、予算などについて、説明を受けます。

コピーのコンセプトを決める

オリエンテーションを受け、どのようなコンセプトでコピーを制作するのか方針を固めます。クリエーティブディレクターやアートディレクター、営業担当者のほか、CMを制作する場合は、CMディレクターらと打ち合わせを重ねながら、クライアントに提案する案を決定していきます。その際には、市場の動向や商品分析、ターゲットの絞り込み、訴求するポイント、競合商品との違いや優位点などを明確にし、ときには店頭に出向いた調査も行います。

クライアントとの打ち合わせ

コピーのコンセプトを固めたら、クライアントを訪れます。このとき、コピー案も持参して意見をもらいます。コンセプトがズレていれば、再度、練り直し、合意が取れるまで提案を繰り返します。キャッチコピーはただインパクトがあるだけでは成立しません。商品の魅力や特徴を捉え、購買やイメージアップにつながる言葉である必要があります。

撮影に立ち会う

また、コピーだけではなく、同時にCMやポスター、パッケージデザインといったビジュアル広告なども一括して制作を請け負っている場合がほとんどです。そのため、コピー制作と並行して撮影も行われますが、コピーライターもしばしば立会います。CM撮影やスチール撮影の現場に行き、その模様を見ることで、ビジュアルと齟齬(そご)のないコピーを作ることができます。

コピーを納品する

コピーを提出し、クライアントが承諾すれば作業が終了となります。

これ、どういう意味?

どのような仕事にも、その職業に関わる人たちがよく使う業界用語があります。ここでは、コピーライターの用語を取り上げます。

「フック」

コピーライターには、人々の心に訴えかけるようなコピーを書くことが求められます。そうした、だれもが思わず立ち止まるような心に引っかかるフレーズや要素をフックと呼びます。

「ボディコピー」

短いフレーズで人を惹きつけるコピーをキャッチコピーといいます。それに対し、コピーライターは広告の本文を執筆することがあり、これをボディコピーと呼びます。

pagetop