インダストリアルデザイナーのお仕事内容

インダストリアルデザイナーって、どういう仕事?

携帯電話や文具、家電製品、事務機器など大量生産で販売している製品のデザインを担当するのが、インダストリアルデザイナーのお仕事です。インダストリアルとは工業製品という意味で、ジャンルや分野が非常に多岐にわたるため、衣服のデザインを手がけるファッションデザイナーと、室内空間や家具を手がけるインテリアデザイナーがデザインするもの以外すべてがインダストリアルデザイナーの対象物だという考え方もあります。

大量生産する工業製品を製造販売しているのは大手企業が中心なため、自ずと勤務先も大企業のデザイン部が主になりますが、それらの会社からデザイン制作の委託を受けている個人事務所やデザイン事務所で働くという選択肢あります。

グラフィックデザイナーやインテリアデザイナーなどほかのデザイン系の職種では、ひとりでデザインを企画し、進めていくことが多いといえます。しかし、インダストリアルデザイナーは基本的にチームでデザインを行います。これは、工業製品は一度作ると簡単にデザイン変更することが難しいため、時間をかけて慎重に行う必要があるからです。思わず手に取りたくなるようなデザイン性も大切ですが、同時に機能性や安全性に配慮した設計でなければなりません。また、職人にしか作れないような複雑なデザインでは、工場の生産ラインで複製することができません。きちんと量産できるかどうかも考慮すべきポイントとなります。

そのためインダストリアルデザイナーになる人には、美的センスに加えて人間工学や材質、加工技術などさまざまな知識が要求されます。製造担当者や販売担当者などほかの部署を人たちと協議する機会も多いため、協調性やコミュニケーション能力も欠かせません。

お仕事完了までの流れ

続いて、インダストリアルデザイナーの仕事内容を見ていきましょう。どのような手順で仕事をしていくのか、依頼から完了までの流れを簡単に解説していきます。

企画コンセプトを議論する

新商品を制作する場合、まずはどんな製品なのか機能やターゲットについて企画者や営業担当者、技術者など関係するスタッフと一緒に議論し、詳細を固めていきます。

デザイン案を作成する

企画コンセプトをもとに、インダストリアルデザイナーがデザイン案を作成します。ラフスケッチやイメージが想起できる写真や資料があれば一緒に提出し、方向性に間違いがないかどうか関係スタッフから意見を募ります。各スタッフが納得できるまで何度でもデザイン案を作っていきます。

より精巧なデザイン案を作成する

デザインの方向性が合意すれば、より精巧なデザイン案を作成します。3DCG、紙や粘土による模型、あるいはラフの図面も起こして、使い勝手やサイズ、見た目の良さなど、具体的な製品がイメージできる資料を作成し、再度関係スタッフに提案して意見を募っていきます。

機構を設計する

外側のビジュアルデザインが完成に近づいてきたら、同時に内部の機構も設計していく必要があります。どうすれば効率的に生産できるのか、使用する際に安全性に問題は出ないか配慮しながら、部品図を作成していきます。

試作品の制作

木材やスチール、粘土、FRP(繊維強化プラスチック)などを使い、デザイン案をもとにした試作品を作ります。

製品化まで製造現場をサポート

デザインが完成しても作業は終わりではありません。実際に生産ラインを動かして製造してみると、不具合が発生することもあります。意図するデザインが製造できなければ、デザインの変更も必要になります。どうすれば実現可能なのか、製造現場の担当者と意見交換をしながら一緒に解決策を探っていきます。工程で問題がなければ、インダストリアルデザイナーの作業も完了となります。

これ、どういう意味?

どんな仕事にもその職業に関わる人たちがよく使う専門用語があります。ここでは、インダストリアルデザイナーが使う業界用語を取り上げます。

「モックアップ」

デザイン画や3DCG、設計図だけでデザインが決定されることはありません。必ずモックアップと呼ばれる模型を作成します。木や合成樹脂を使い本物そっくりに作ることで、手に持ったときのサイズ感や質感がわかります。

「グッドデザイン賞」

公益財団法人日本デザイン振興会が主催しているデザインの評価推奨制度で、工業製品だけではなく、建築や広告など、さまざまなものが評価の対象となっています。受賞すると製品にGマークを表示することができ、デザインの優れた製品であることを消費者にアピールできます。

pagetop