グラフィックデザイナーのお仕事内容

グラフィックデザイナーって、どういう仕事?

ポスターや商品のパッケージ、新聞広告、あるいはCDジャケットといった印刷物のデザインを行うのがグラフィックデザイナーの仕事です。人々に見てもらえるようなインパクトのあるビジュアルや、告知したい情報が伝わるデザインを心がけながら制作を行っていきます。新商品や新サービスの宣伝・告知、企業のイメージ戦略などを目的とした広告物のデザインが中心のため、デザインを行う際には常に依頼主がいます。したがって商品の特徴や宣伝の意図を把握し、依頼主を納得させるようなデザインを行うことが求められます。

グラフィックデザイナー自身が直接依頼主とやりとりをしてデザインを制作することは少なく、全体の指揮を担当するアートディレクターや、キャッチコピーを執筆するコピーライターらとともに、チームで広告物を作っていく場合がほとんどです。

したがって、勤務先も広告代理店や広告制作会社が中心となりますが、実力さえあれば次々と依頼が舞い込むため、フリーランスとして活躍することもできます。

インパクトのあるビジュアルデザインが求められることが多いため、グラフィックデザイナーになるには美的センスや独創性が必要です。しかし、ひとりよがりのデザインや、斬新さだけを追い求めたビジュアルでは依頼主の理解を得られません。そのため、企画の意図をくみとってそれを形にできる力や、チームで協力して作業を進めるためのコミュニケーション能力も大切です。

お仕事完了までの流れ

続いて、グラフィックデザイナーの仕事内容を見ていきましょう。どのような手順で仕事をしていくのか、依頼から完了までの流れを簡単に解説していきます。

クライアントやディレクターにヒアリング

広告業界では、案件をスタートする前に依頼主であるクライアントのもとを訪ね、プロモーションする商品やサービスの特徴、売りだしたいポイントなどをヒアリングします。これをオリエンテーションと呼んでいます。クライアントの狙いや意向を理解しつつ、ビジュアルイメージを固めていきます。

デザイン案を作成する

ヒアリングをもとにデザインを考案します。まずはイメージやデザインの方向性が伝わるようなラフデザインを作り、アートディレクターやクライアントに確認してもらいます。複数のアイディアをだし、プレゼンテーションという形でクライアントに提案することもあります。

撮影への立ち会い

メインビジュアルに写真を用いたグラフィックデザインを制作する場合は、アートディレクターやカメラマンとともに撮影を行います。撮影を実際に行うのはカメラマンですが、現場に立ち会い、イメージの要望があればアートディレクターやカメラマンに伝えていきます。

デザインの修正

撮影が終わったら、コピーライターが作ったキャッチコピーを配置した、より完成に近いデザインを作成します。再度クライアントやアートディレクターのチェックを受け、修正点があれば修正箇所がなくなるまで何度も直していきます。修正がなくなれば、納品して作業は終了となります。

これ、どういう意味?

どのような仕事にも、その職業に関わる人たちがよく使う専門用語があります。ここでは、グラフィックデザイナーが使う業界用語を取り上げます。

「特色(とくしょく)」

印刷では基本としてシアン(青)・マゼンダ(赤)・イエロー・ブラックの4色(CMYK)の組み合わせで色を表現しますが、この4色で表現できないときは特色と呼ばれる特別に調合されたインクを使用します。

「リード」

広告物で使用するコピー(文章)は最も目立つキャッチコピーと、詳細情報を表現するボディコピーと呼ばれるテキストで主に構成されます。リードはキャッチコピーとボディコピーをつなぐ役割を持ち、伝えたい要素を魅力的な文章で短くまとめます。

pagetop