WEB ディレクターのお仕事内容

WEB ディレクターって、どういう仕事?

現在、ほとんどの企業や店舗がホームページを持ち、会社や商品・サービスの紹介はもちろんのこと、採用や消費者からの問い合わせまで、さまざまな場面で活用しています。またキャンペーンや新商品の告知を行うため、新たにWebサイトを立ち上げることも珍しくありません。こうしたWebサイトを制作する際に、品質管理やスケジュールの管理など、完成に至るまでの工程すべてを指揮するのが、Webディレクターのお仕事です。

具体的には、どのようなサイトを作るのかを決める企画にはじまり、サイトマップなど全体の構成の作成、各ページのディレクション、そしてデザインの方向性を決めます。また、限られた時間や予算での制作を余儀なくされることが多く、スケジュールの管理や予算配分などもWebディレクターの重要な役割です。

HTMLやCSSといったWebサイトに関する基礎的な知識はもちろんのこと、プログラミング言語やSEO、Webマーケティングに関する知識、あるいはデザインへの理解も求められます。またWebデザイナー、ライター、Webプログラマー、営業スタッフなど、チームを組んで仕事を進めていくため、リーダーシップやスタッフを管理する能力、コミュニケーション能力など、ビジネスマンとしてのスキルも必要です。

お仕事完了までの流れ

続いて、ウェブディレクターの仕事内容を見ていきましょう。どのような手順で仕事をしていくのか、依頼から完了までの流れを簡単に解説していきます。

クライアントから要件や課題をヒアリング

企業からウェブサイトの制作を受注した場合、まずは営業担当者とともに、相手の企業を訪問して、どのようなサイトを作りたいのか、概要やかかえている課題をヒアリングします。サイトの目的やターゲットとしているユーザー像なども聞き出しながら、予算やいつローンチ(公開)を予定しているのかといった点も確認しておきます。

スタッフを集めて、社内で会議を行う

クライアントへのヒアリングで得た情報を社内に持ち帰り、ウェブプログラマーやウェブデザイナーなど関係するスタッフを集めて会議を行います。どのようなサイトを作っていくべきなのか、予算やスケジュールを加味しながら協議します。方針が固まったら提案書を作り、クライアントにプレゼンします。

ウェブサイトの制作をスタート

クライアントに提案を行い、許可が出れば、制作がスタートします。まずは各工程でかかる日数を割り出し、詳細なスケジュールを作ります。その後、ウェブデザイナーやライター、ウェブプログラマーに仕事を割り振り、作業を進めてもらいます。取材や撮影が必要な場合には、クライアントと日程や内容を調整しながら実施していきます。

文章やデザインをチェックし、品質を管理

ライターからウェブサイトに掲載する文章が、ウェブデザイナーからデザインが上がってくると、ウェブディレクターは確認を行い、修正が必要なら指示を出し、クオリティが上がるようコントロールしていきます。問題ないレベルに到達し、完成形になったら、クライアントに提出して確認してもらいます。

問題がなければ、ウェブサイトを公開

クライアントから修正の依頼があれば、修正を行っていきます。すべての修正が完了し、公開できる状態になれば、データを納品して仕事は完了となります。

これ、どういう意味?

どんな仕事にも、その職業に関わる人たちがよく使う専門用語があります。ここでは、ウェブディレクターが使う業界用語を取り上げます。

「KPI」

KPIとはKey Performance Indicatorの略語で、日本語では重要達成度指標と訳されています。事前に設定した目標に対して、どれだけ達成できているのか、状況を示すための指標として使われています。アクセス数やダウンロード数など、ウェブサイトでは訪問した人の数や行動を数値化することができます。そのため、クライアントに成果を報告する際や問題点を分析する際に、このKPIがよく用いられています。

「ユニークユーザー数」

どのくらいウェブサイトが閲覧されたのかを表す数値がページビュー(PV)ですが、ページビューでは同じ人が何度もページを見ても、その度にカウントされてしまいます。そのため、何人のユーザーが訪問したのか、正確に把握できません。そこでユーザー数に絞ってカウントした数値が、ユニークユーザー数です。UU数と略されることもあり、こちらもウェブサイトのアクセス分析や成果報告で欠かせないデータになります。

pagetop