ネットワークエンジニアのお仕事内容

ネットワークエンジニアって、どういう仕事?

ネットワークエンジニアと聞いてもあまりなじみがないかもしれませんが、それも無理はありません。自宅のパソコンでインターネットに接続したり、メールを送受信したりするくらいなら、ネットワークを構築する必要があまりないからです。しかし、企業内や大学などで、複数の人が同時にインターネットを使おうとする場合はネットワークを構築する必要があります。

ネットワークを構築することで、インターネットに接続するだけでなく、会議室を予約したり、各自のスケジュールを共有したり、あるいは自分のパソコンには入っていないデータや資料にアクセスするなど、仕事を効率的に行えるような環境が整います。こうしたネットワークは、ローカルエリアネットワーク(LAN)と呼ばれますが、その構築やメンテナンスを専門に担当するのが、ネットワークエンジニアの仕事です。

ネットワークを構築するために、ルーターやサーバー、回線、パソコンなど使用するハードウェアに関する知識のほか、ファイアウォールやDNS、プロトコルなど通信ネットワークに関する知識も必要となります。また、近年は情報セキュリティに対する意識が高まり、個人情報の漏えいやネットワークへの不正アクセス対策を講じることも重要視されています。そのため、情報セキュリティに関する知識を常に仕入れていくことも欠かせません。

主な勤務先としては、情報システム会社やソフトウェア会社、あるいは企業内に設けられているシステム担当部署があげられます。ネットワークが企業の業務の根幹にまで採用されている現代では、大規模な障害が発生すると取引や業務が完全にストップしてしまう危険性も持っています。そのため、ネットワークの保守や運用を担当するネットワークエンジニアは、24時間365日体制で対応にあたる必要があり、シフトによる深夜勤務や休日出勤を採用している企業がほとんどです。

お仕事完了までの流れ

続いて、ネットワークエンジニアの仕事内容を見ていきましょう。どのような手順で仕事をしていくのか、依頼から完了までの流れを簡単に解説していきます。

クライアントから要件をヒアリング

まずは依頼主から構築したいネットワークの概要をヒアリングすることからスタートしますが、小規模のネットワーク構築であれば、営業担当者だけでヒアリングを行うこともよくあります。大規模な案件では、プロジェクトマネージャーと呼ばれる責任者がヒアリングに行きますが、ネットワークエンジニアが同行することもあります。

ヒアリングを元に要件を定義

営業担当者からヒアリングの結果を聞き、それを元にネットワークの構成図を作成します。構成図とは、どのようなネットワークを構築するのかが把握できる図のことをいい、これを持ってクライアントに提案をしにいきます。

ネットワークの構築

提案が通ればネットワークの構築を開始します。必要なハードウェアを設置し、ネットワークの設定を行っていきます。ネットワークの構築が完成すると、問題なくつながるかどうか検証します。すべての環境から問題なくネットワークにアクセスできれば構築作業は終了となります。

ネットワークの運用とメンテナンス

ネットワークの構築だけでなく、運用とメンテナンスも契約事項となっていれば、引き続きそのネットワークを管理していきます。ただし、日常的にメンテナンスが必要になることはあまり多くなく、定期的に状況を確認し、必要があればメンテナンスを行うケースが多いと言えます。

これ、どういう意味?

どのような仕事にも、その職業に関わる人たちがよく使う専門用語があります。ここでは、ネットワークエンジニアが使う業界用語を取り上げます。

「ファイアウォール」

火事が発生した際に、火が広範囲に広がらないよう食い止める防火壁がビルに設置されていますが、ネットワークの世界でも不正アクセスを防止する目的で壁を設置します。それがファイアウォールです。社内のネットワークと外部のネットワークの境目に設けられ、通信が必ずファイアウォールを通るように設計します。不正なアクセスがあれば、ここで食い止めることになります。

「プロトコル」

データを伝達する方法や通信先、データの構成など、コンピュータ同士やサーバーなどとネットワーク通信をする際に、取り決める手順やルールのことをプロトコルと呼びます。メールの送受信で使われるSMTPやPOP3、インターネットで使われるHTTPやIPなどがこれにあたります。

pagetop