ゲームディレクターのお仕事内容

ゲームディレクターって、どういう仕事?

コンシューマー向けゲームソフト、ゲームセンターに設置されているアーケードゲーム、パソコン用ゲーム、そして、スマートホン用ゲームアプリなど、ゲームにはさまざまな種類があります。いずれにも共通しているのが、開発には長い時間と労力がかかっている点です。また企画を立てるゲームプランナー、キャラクターをデザインするキャラクターデザイナー、建物や人物のグラフィックを作るゲームデザイナー、効果音やバックグランドミュージックを作る作曲家、セリフや物語を考案するシナリオライターなど、非常に多くのプロフェッショナルが制作に参加しています。ゲームの企画から携わり、これらの専門家たちをまとめあげるのが、ゲームディレクターの仕事です。

決定しているコンセプトや世界観を守りつつ、スケジュール通りに制作が進むようスタッフを管理するのが、大きな役割のひとつです。関係者が多いため、バラバラに制作が進まないよう、各自の仕事に目を配り、ときには修正の指示を出したり、どのようにすべきか決断を下したりするわけです。ゲームクリエーターも同様の仕事を行うため、ゲームクリエーターとゲームディレクターではそれほど大きな違いはありません。ただ、より作家性が強いゲームを生み出す人をゲームクリエーターと呼ぶ傾向が強いと言えます。

ゲームディレクターになる人には、各スタッフに指示を出すことも多いため、ゲーム全般に関する知識はもちろんのこと、グラフィックやプログラミング、音楽、シナリオなど、それぞれの専門分野に関する知識も求められます。また、ゲーム開発ではトラブルに見舞われたり、進行が遅れたりして発売スケジュールを延期せざるを得ないこともあります。そのため長い経験を持つ人が重用されます。中には、能力を買われて、グラフィックデザイナーやプログラマーなど他の分野から転身する人もいるようです。

主な勤務先は、ゲーム開発会社やゲームメーカー、ゲームアプリ制作会社などです。

お仕事完了までの流れ

続いて、ゲームディレクターの仕事内容を見ていきましょう。どのような手順で仕事をしていくのか、依頼から完了までの流れを簡単に解説していきます。

企画を立ち上げる

まずは新しいゲームを制作するために、プランナーの提案する企画をプロデューサーやプランナーとともに練り上げます。また、開発現場のスケジュールを管理したり、アイデアを出したりして、制作チームを統括します。

ゲームがスタート

企画が通ったらゲーム制作に着手します。ゲームの仕様書を作って、ルールだけでなく世界観などのディテール、シナリオやキャラクターデザインも決めていきます。ゲームディレクターはコンセプトに則した作品に仕上がるよう、各自の仕事を定期的にチェックしていきます。トラブルやどうすべきか意見を求められたときには、責任者としてジャッジを下していきます。ゲームの制作には非常に時間がかかるため、企画の立ち上げから制作が終わるまでに4年から5年かかることも珍しくありません。

デバッグやチューニングを行う

デザインやシナリオ、プログラミングなどが終了し、ゲームの体裁が整っても、制作は完了しません。システムに欠陥はないか、また未完成の部分はないかどうかを、実際にプレイして細かい部分まで確認します。ほかにも、チューニングという作業を行います。チューニングは、ゲームの難易度やプレイスピードなど問題がある場合に調整をする作業のことです。

マスターアップし、発売を待つ

ゲーム業界では、開発が終了して出荷を待つ状態になったことをマスターアップと表現します。マスターアップまでこぎ着けると、あとは宣伝に力を入れ、作品がヒットするよう尽力します。

これ、どういう意味?

どのような仕事にも、その職業に関わる人たちがよく使う専門用語があります。ここでは、ゲームディレクターが使う業界用語を取り上げます。

「アルファ版」

ゲームとしては一応プレイできますが、まだ開発途中のゲームをアルファ版と呼びます。バグや未完成の箇所があるのが普通です。さらに開発が進み、関係者や一般に公開できるような状態のものをベータ版といいます。ベータ版まで進むと、公開でテストを行うことが多いです。

「デベロッパー」

ゲームを開発する会社のことです。販売や運営を担当する会社はパブリッシャーと呼ばれます。

pagetop